メガネコラム

プロ直伝!メガネを長く綺麗に使うための家庭でのメンテナンス方法とは?

プロ直伝!メガネを長く綺麗に使うための家庭でのメンテナンス方法とは?

皆さん、メガネのお手入れってしていますか?

「メガネなんてレンズが汚れたら、拭くだけじゃないの?」と思っている方が多いんじゃないでしょうか。

しかしそれだけでは、フレームに付着した汚れは完璧にとれず、放っておくとサビや劣化の原因になる場合があります。

今回は、長くメガネをお使いいただくために、「お家でのメンテナンス方法」「オススメのメンテナンス用品」まで幅広く紹介しますので、是非最後まで御覧くださいませ。

 


スポンサーリンク


~簡単~自宅で出来るメガネのお手入れ方法

メガネのお手入れは、思ったより簡単です。

今から紹介するお手入れ方法は、毎日することでメガネの寿命を伸ばすことになりますので、是非試してくださいね。

 

STEP1.メガネのフレームとレンズを水道水で洗おう!

STEP1.メガネのフレームとレンズを水道水で洗おう!

日常的にメガネを使用していると、レンズにホコリや汚れが付着しています。

をれがついたまま、拭いてしまうと傷の原因になってしまうことがあるんです。

それを防ぐためにも、拭く前に一番最初にお水でメガネを全部洗ってあげましょう。

 

【STEP1の注意点】

※水は、冷水を使って下さい。温度の高いお湯などを使うとメガネやレンズコーティングを痛めてしまいます。

※木、竹製やバッファローホーンなどの天然素材は、水洗いをしないようにしてください。

 

STEP2.メガネ専用クリーナー、または中性洗剤を全体に吹き付ける

STEP2.メガネ専用クリーナー、または中性洗剤を全体に吹き付ける

メガネ専用のクリーナーがあれば、全体に吹き付けて優しく指で伸ばしていきましょう。

お肌に触れている鼻や耳掛けの部分は、皮脂汚れなどが付着しやすいので、綺麗にクリーナーを付けて下さい。

もしメガネ専用クリーナーがなければ、中性洗剤(食器用洗剤など)で代用可能です。

 

【STEP2の注意点】

※石鹸やハンドソープなどは使用しないで下さい。研磨剤の影響や、酸性、アルカリ性を使用するとコーティングが劣化する原因となります。

 

STEP3.ティッシュでクリーナーを拭き取ろう

STEP3.ティッシュでクリーナーを拭き取ろう

クリーナーが洗い流しが不要なタイプでしたら、そのままティッシュなどで拭き取ってください。

洗い流しタイプでしたら、しっかり水道水ですすいでから、ティッシュぺーパーなど繊維が粗くないもので拭き取ってください。

洗い流すが必要かの確認は、クリーナーの取扱説明書などをお読みください。

※中性洗剤で代用している場合は、綺麗に水で洗い流してから、ティッシュなどで拭いてあげてください

 

【STEP3の注意点】

※繊維の粗いポケットティッシュや、高級なティッシュ(保湿成分などが含まれるもの)は、コーティングが痛む可能性があるので、使用しないようにしましょう。

 

STEP4.メガネ拭きで仕上げをしよう

STEP4.メガネ拭きで仕上げをしよう

仕上げに清潔なメガネ拭きで、レンズとフレームを拭いていきましょう。

その際に力を入れすぎてメガネを曲げないように、レンズからフレームの順番で拭いていくと綺麗に仕上がります。

最後は、直射日光のあたらない、適温の場所で陰干して乾燥させたら完璧です。

 

ワンポイントアドバイス~メガネ拭きは、定期的に洗濯しましょう~

メガネ拭きは汚れを拭き取っているので、使っていると当然汚れていきます。

汚れが付いたままでは、拭いた時にかえって汚れが広がってしまいます。

洗濯方法は、通常のハンカチと同じでかまいません。

特に洗いすぎて駄目ということもありませんので、ハンカチと同じ頻度で洗濯をしましょう。

 

日常生活に潜む、メガネを痛めてしまう行為って?

お手入れだけではなく大切にメガネを使うためには、前もって痛む原因を知って予防することも大事です。

メガネは、繊細な道具なので、日常の思わぬシーンで傷める可能性があります。

今から紹介する使い方をしている方は、メガネが傷んでしまう前に気をつけるようにしてみてください。

 

お風呂にメガネを掛けていかない。

見えないからといって、お風呂までメインのメガネを掛けていかない。

メガネは、お湯やシャンプー、石鹸に弱いため、お風呂場に持っていくことで寿命を縮めてしまいます。

もちろんサウナも暑いため、メガネ持ち込み厳禁です。

【解決策】
お風呂場には、傷んでもいいような、昔のメガネを持っていくか、安価なお風呂専用既製メガネを買うことをオススメします。

 

ドライヤーを使用する時は、メガネが熱風で変形しないように気をつけよう

ドライヤーを使用する時は、メガネが熱風で変形しないように気をつけよう

ドライヤーの熱でも、メガネに何秒も当たったりすると、レンズのコーティングが傷んだり、フレームが変形したりします。

【解決策】
直背的に当てなければ、変形することはあまりないので、うまく熱風がメガネに当たらないようにドライヤーを使用してください。

 

車の中にメガネを放置しない

車の中にメガネを放置しない

窓際近くに置いておくと、直射日光が当たりメガネの温度が高くなりレンズの痛みやフレームの変形の原因となります。

また車内も炎天下になりますと、80度前後となるため、メガネの放置にはお気をつけください。

【解決策】

できる限り、涼しく直射日光に当たらないところで保管しましょう。

車内では、ケースにいれてダッシュボードなどに入れても、気温が極端に涼しくなるわけではないので、持ち運ぶことをオススメします。

 

料理やBBQの熱に気をつけよう

料理やBBQの熱に気をつけよう

調理時に発生する火や湯気などの近くにいると、熱でメガネが傷んでしまいます。

【解決策】

あまり火の元や、湯気には近づきすぎないようにしましょう。

また炭や焚き火から、灰や火の粉がメガネに当たらないようにも気をつけて下さい。

 

メガネは、ゆっくり両手で外そう

メガネは、ゆっくり両手で外そう

日常的に片手でメガネの掛け外しを行うと、テコの原理でフレームの変形や破損の原因となります。

【解決策】

メガネは、両手でゆっくり外すように癖付けましょう。

 

フレームのネジの緩みや曲がった時のメンテナンス方法は?

メガネが傾いていたり、テンプルがパタパタしてしまうなどの経験はないでしょうか?

今回は、その中でもメガネで起こりやすい異変がでたときのメンテナンス方法を紹介します。

 

ネジの緩み

メガネのテンプルがぱたぱたになったら、ねじ回しする

メガネを畳んで下にむけたとき、触らなくてもテンプルがパタパタ倒れ始めたら、ネジが緩んできている証拠です。

写真の部分を、ネジの大きさに合ったドライバーで軽く回してあげましょう。

 

【注意点】

ネジを回しても直らない、ネジがうまく回らない場合などは、無理に行うと破損する可能性がございます。

その際は、ご自身でネジなどを回さず、眼鏡屋さんに持っていきましょう。

 

鼻パッドに付着した、緑の汚れ

メガネの緑色の汚れ「緑青(ろくしょう)」

この緑色の汚れは、「緑青(ろくしょう)」といって、汚れをほっておくと銅と酸化し、発生してくるサビの一種なんです。

もしこれが発生した場合は、ひどくなる前に綺麗に洗浄して優しくテッィシュなどで拭いてあげて下さい。

鼻パッド部分に発生しやすいので、一度鼻パッドを分解して細かく洗浄するのが効果的です。

それでも緑青が無くならない場合は、鼻パッドのパーツを交換して新品にすると綺麗になることがほとんどです。

 

フレームの変形、鼻パッドの変形

メガネが曲がった時の状態

フレームや鼻パッドの変形は、専用の器具と熟練の技術が必要なため、ご自身で修理するのは困難です。

時々自分で直しましょうという情報をちらほら見ますが、下手に自分で触ることで破損してしまい膨大な修理費が掛かることがほとんどです。

こちらの修理に関しては、すぐに眼鏡屋さんで修理してもらいましょう。

 

フレームの破損

メガネが折れてしまった

折れてしまったら、こちらも眼鏡屋さんで修理が必要となります。

ですが、メガネ屋さんに持って行くまでにメガネが無いのは困る、、、取り敢えずくっつけたい、、、

そういう場合に接着剤で固定は、絶対にNGです。

なぜかと言うと、修理の際に接着剤が綺麗に外れず、修理不可になる場合があるからなんです。

どうしても修理できるまでに掛けたい場合は、糸やテープなどでくっつけるようにしてください。

 

メガネの保管方法は?

メガネの保管方法

メガネの保管方法も、長持ちさせるには重要なポイントです。

ポイントとしては、

  • 窓際や暖房機など、温度が高くなる場所の近くには保管しない
  • ケースやスタンドに入れる際には、ケースの中にホコリが溜まらないように定期的に掃除をする
  • そのまま置いておく場合は、レンズを下にしておかない
  • 保管するときには、綺麗にメガネ拭きなどでメガネを包む

などなど、このあたりを気をつけておくと保管時にも傷が付かず、綺麗に保管が可能です。

 

オススメの市販のお手入れアイテム

いまでは様々なメンテナス用品が出ていますが、その中でもプロがオススメするアイテムをご紹介しましょう。

 

泡クリーナーの定番「メガネのシャンプー除菌EX」

泡クリーナーの定番「メガネのシャンプー除菌EX」

プロも使っている泡クリーナーといえば、こちらの「メガネのシャンプー除菌EX」。

質はもちろんのことながら、量と値段のコスパがナンバーワンレベルなので、毎日メガネを綺麗にしたい方にオススメのアイテムです。

きめこまかい泡がメガネ全体を優しく包み込み、レンズはもちろん鼻パッドやツル部分の皮脂の汚れやホコリをしっかり洗浄してくれます。

香り付きの物から無香料の物まで幅広いラインナップが魅力です。

個人的には、少し香り付きの方が付けた時の気分があがるので、癖になります。

created by Rinker
¥530 (2024/11/20 07:25:28時点 楽天市場調べ-詳細)

 

持ち運び簡単!個包装のウェットシートタイプ「ウルトラクラリティー レンズワイプ」

持ち運び簡単!個包装のウェットシートタイプ「ウルトラクラリティー レンズワイプ」

外でもメガネを清潔にしたい方にオススメのアイテム「ウルトラクラリティーレンズワイプ」。

少しウェット感のあるシートが綺麗にメガネを拭き上げることが可能で、除菌と曇り止めが同時にできる使い捨てシートタイプです。

小さくて持ち運びが便利なので、外出先でもレンズの指紋、脂汚れをすっきり落として、メガネを清潔に保ってくれます。

 

オーガニック好きならこれ!「キュエル オーガニックレンズクリーナー」

オーガニック好きならこれ!「キュエル オーガニックレンズクリーナー」

アルコール不使用の物を使いたいという方にオススメ「キュエル オーガニックレンズクリーナー」。

有機栽培のオリーブとローズマリーのエキスを純水にブレンドすることで、アルコールを使用せずにメガネを綺麗にしてくれます。

アルコールは入っていませんが、オーガニック素材で除菌・抗菌効果もプラスしているので、清潔さを保ちます。

 

お家で簡単洗浄「メガネブク」

お家で簡単洗浄「メガネブク」

超音波洗浄機を持っていなくても、細かく洗浄できる「メガネブク」。

酵素パワーの細かい泡でメガネをまるごとスッキリと洗浄してくれます。

専用の洗浄ケースが付いており、その中に水とメガネを入れて錠剤を入れるだけで、細かい隙間の汚れを3分間でスピード洗浄!

しかも汚れを落とすだけでなく、除菌もできる優れモノ。

お家で手軽にプロさながらの洗浄を体験した方にオススメです。

 

あなたもお家もプロ仕様!超音波洗浄機「SMART CLEAN(スマートクリーン)」

あなたもお家もプロ仕様!超音波洗浄機「SMART CLEAN(スマートクリーン)」

シンプルでスマートなデザインの超音波洗浄機「SMART CLEAN(スマートクリーン)」。

水洗いだけでは落ちない細かい部分も、超音波洗浄で綺麗にしてくれます。

お店でしているような、プロの洗浄がお家で簡単にできるのが魅力的なアイテム。

もちろんメガネだけでなく、時計、アクセサリー、入れ歯などに多岐にわたってご使用いただけます。

デザインもスタイリッシュで、オシャレなアイテムになっているので、お部屋のインテリアの景観を崩しません。

ワンランク上のメンテナンスをしたい方には間違いなくオススメです。

 

まとめ

メガネのお手入れを、そこまでした事がないという方も多いかと思います。

ですが、簡単なお手入れを習慣化するだけで、メガネの寿命も大きく伸びるんです。

とくに、外から家に帰ってきた際に、簡単な水洗いをしてから拭くだけでもレンズやフレームの傷や痛みを防ぐことができ、清潔な状態を保つことができます。

他にも、便利なメンテナンスアイテムなども多く販売しているので、一般の方でも手軽にプロ並みのメンテナンスが可能にもなりました。

自分にあったメンテナンス方法を見つけて、毎日掛けるメガネを大切に長く愛用してみてくださいね。

-メガネコラム