大人クラシカルなメガネモデルが多数揃っているアイウェアブランド「Mr.Gentleman(ミスタージェントルマン)」。
芸能人にも人気があり、雑誌やテレビでも特集を組まれるほどメガネ好きだけでなく、ファッション好きの人からも注目されているブランドです。
今回はそのミスタージェントルマンから、あのレジェンド俳優ジェームスディーンから着想を得た「JBD」というメガネをご紹介します!
すっきりとしたウェリントンシェイプで、男性でも女性でもどんな人でも似合う定番モデルなんです♪
この記事では、
- 着用芸能人
- 「JBD」に似たモデル「JIMMY」との違いは?
- このメガネの評判やレビューは?
- サイズ感ってどれくらい?
- 取扱店舗ってどこ?
など、あらゆる疑問を徹底的に調査しました。
王道モデルとして新しく仲間入りした「JBD」の魅力を探っていきましょう。
※当店は「ミスタージェントルマンの正規取扱店舗」です。
▼当店オンラインショップへ
⇒ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」の商品ページを見てみる
▼このメガネブランドの解説記事はこちら
⇒芸能人も掛けているメガネブランド!ミスタージェントルマンの魅力って?
着用芸能人は?
雑誌などで着用されることが多いミスタージェントルマンのメガネ。
今回ご紹介する「JBD」も、ある芸能人の方が雑誌で着用されていました!
実際のお写真と合わせてご紹介しますので、さっそく見ていきましょう。
Snow Man「目黒連さん」
2024年3月号で発売されたメンズファッション誌「FINE BOYS」では、今勢いのあるアイドルグループ「Snow Man(スノーマン)目黒蓮さん」が着用されていました!
落ち着いた大人っぽいファッションに合わせたメガネ姿がめちゃくちゃかっこいいですね♪
このメガネは、「JBD」Col.D(Dark Green Swirl to White Marbl)で間違いありません。
バイカラーでファッションのアクセントになっていますね。
現在当店ではこのフレームカラーを取り扱っておりませんが、メーカーに在庫があればお取り寄せも可能なので気になる方は当店までお問い合わせください。
▼目黒蓮さんの特集記事も合わせてご覧ください
⇒【まとめ】目黒蓮さんがドラマやプライベートで掛けているメガネはどこのブランド?
ジェームスディーンから着想を得た「JBD」とは
さて、ここからは今回ご紹介する「JBD」ができるまでの道のりを学んでいきましょう。
この歴史を知っているかいないかで、「JBD」の魅力は変わってきます。
ミスタージェントルマンのデザイナー高根氏が10代の頃、憧れを抱いていたアメリカのレジェンド俳優「ジェームスディーン」。
出演作品はもちろんのこと、彼のファッションや愛車のポルシェは飛ぶように売れ、まさに世界中の憧れの的でした。
時を経て大人になった高根氏が「憧れを生み出すもの」というコンセプトのもと立ち上げたのが、ミスタージェントルマン。
このブランドから出すメガネモデルとしては、まさにふさわしい作品ですね。
「JBD」が生まれるまでのヒストリー
そんなジェームスディーンが当時愛用していたメガネ「タート・オプティカル・エンタープライズィズ社のアーネル」も、注目が集まっていました。
デザイナーはこのメガネに着目しインスパイアを受け完成させたのが、ミスタージェントルマンでも人気モデル「JIMMY(ジミー)」。
この「JIMMY」というモデル名もジェームスディーンの愛称「ジミー」から名付けられ、かなりリスペクトされているのが伝わりますね。
あの人気絶頂時代の彼に”掛けてほしい!”というか、”あったら絶対掛けてそう!”という思いから製作された1本なんです。
人気モデルということもあって
- 山下智久さん
- Snow Man 深澤辰哉さん
- ジャニーズWEST 小滝望さん
などが雑誌で着用され、さらに人気に火が付きました。
▼「JIMMY」のより詳しい解説記事はこちら
⇒いま話題のメガネ!ミスタージェントルマン「JIMMY(ジミー)」の魅力って?
ついに「JBD」が誕生
当時のジェームスディーンに掛けてほしいモデルは「JIMMY」ですが、デザイナーはここで考えたんです。
「24歳までのジェームスディーンしか知らないけど、もし彼が生きていたらどんなメガネを掛けるだろう?」
きっと年を重ねたジェームスディーンは、もっとかっこよくて渋くて色気がたっぷりなはず…。
そこで誕生したのが、「JBD」というわけです!
彼の本名James Byron Deanの頭文字から名付け、大人の色気が増した彼に似合うモデルを誕生させました。
さてここから先は、「JBD」のより具体的な特徴へと移りましょう。
このメガネの特徴や評判は?
デザインのベースとなった「JIMMY」の良さは引き継ぎつつ、スッキリとした上品さが売りの「JBD」。
バックボーンを知るとより魅力的に思えるのですが、より万人受けするモデルへと変貌を遂げた「JBD」の魅力に迫っていきましょう。
【POINT.1】万人に似合うフロントデザイン
どちらもジェームスディーンをイメージして作られたモデルですが、こうして並べてみるとちょっとした違いが分かりますよね。
デザインの大もととなる「JIMMY」は、全体的にコンパクトなサイズ感でクラシカルな印象です。
ファッションアイテムのようなデザインでもあるので、オシャレ用伊達メガネにもオススメ。
対して今回の主役「JBD」は、かなりスッキリした目元になるよう設計されています。
横長タイプのウェリントンシェイプなので知的に見え、ビジネスシーンでも活躍します。
どんな輪郭の方でもお顔の雰囲気を選ばず掛けられるのもポイント!
フロントの厚みを少し薄くすることで普段のファッションにはもちろん、スーツに合わせても違和感なく着用できます。
「JIMMY」に比べ、年齢や性別関係なく似合い、より大人っぽくスタンダードな要素がプラスされました。
【POINT.2】国産ならではの掛け心地
耳に直接触れるテンプル部分にも注目していきましょう。
メガネのお悩みでよく耳にするのが「締め付け感」。
ちょっとの時間なら耐えられるけど、長時間掛けていると
- 耳が痛くなる
- かぶれてくる
- 頭の側面への締め付けが辛い
といった不満の声をよく聞きます。
「JBD」のテンプルには、アセテートと言われるプラスチックが使用されています。
なので金属アレルギーの方でも問題なく掛けられますし、汗や錆びにも強くなります。
さらにテンプルの太さに強弱をつけることで、見た目の美しさ+痛くならないフィット感を実現!
優しくお顔のカーブに沿うようになっているので、痛みとは無縁です。
【POINT.3】ズレ落ちにくい細部の工夫
メガネの掛け心地を左右する心臓部分といっても過言ではない鼻パッド。
こちらは、掛ける方の鼻筋に合わせて細かな微調整ができる「クリングスタイプ」を採用されています。
特に頬骨が高い方やまつ毛が長い方はメガネとの密着でストレスを感じやすいですが、これなら安心ですね♪
また、肌に触れるパッド部分には「チタン製」を使用し、模様を入れることでより滑りにくくズレ落ち問題も解決。
機能性はさることながら、見た目もおしゃれで高級感のあるデザインですよね!
▼当店オンラインショップへ
⇒ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」の商品ページを見てみる
人気のフレームカラーは?
さて、ここまでしっかり読んでくださった方なら既に「JBD」に魅了されているのではないでしょうか?
誕生の背景や細かなディティールを知ると、早く掛けたくなっちゃいますよね。
ここからは人気のフレームカラーをご紹介していきます!
全部で4色ありますが、人気があるのはやはり定番カラー!(ちなみに残りの2色は個性的すぎるフレームカラーでした)
今回は全国的にも売れ筋の2色をチェックしていきましょう。
大人の魅力が目元から伝わるクールな「COL.A/BLACK」
ド定番で王道の「艶のあるブラックカラー(COL.A)」。
派手なブランドロゴがなく、黒縁メガネなので職種問わず掛けられるオールラウンダータイプのブラック。
知的でスタイリッシュでありながら、フロントサイドや鼻パッドのゴールドが映える高級感のあるフレームカラーです。
▼当店オンラインショップでご注文すると「送料無料」に!
⇒「JBD」COL.Aはこちら
大人カジュアルで深みのあるカラー「COL.C/Yellow Brown Marble」
明るすぎないブラウンがナチュラルにお顔を明るく見せてくれる「イエローブラウンマーブル(COL.C)」。
太陽の下や明るい場所にいると、まだら模様部分の透明度が上がり、透け感のある目元に。
堅苦しさはないのにきちんと感があって、程よいカジュアルさがあるのは嬉しいですね!
▼当店はミスタージェントルマンの正規取扱店舗です
⇒「JBD」COL.Cの商品ページへ
男性でも女性でも掛けやすい「サイズ感」
「JBD」は47サイズのワンサイズ展開となっており、おおよそ「Mサイズくらいの大きさ」です。
個人差があるのであくまでも目安の話にはなってしまいますが、JIMMYよりも横幅にゆとりがあるので窮屈感を感じにくくなっています。
下記が詳しいサイズ表となりますので、お手持ちのメガネと比較してみてくださいね。
サイズ 47□22-147
レンズ横幅 47mm
レンズ縦幅 37mm
フレーム全幅 145mm
高さ 42mm
ブリッジ幅 22mm
テンプル長 147mm
【値段】度付き眼鏡に変更するにはいくらかかる?
メガネユーザーの皆さんにとって重要なレンズ代。
当店ではオンラインショップでご注文頂いた方も度付きレンズへの変更を承っており、
- 度付きクリアレンズ(軽度近視用):5,500円~
- 超薄型クリアレンズ(強度近視用):11,000円~
で交換可能となっております。
レンズ代に関してはチェーン店とあまり差がなく、お手頃価格で交換できるのもメリットです。
さらに、UVカット機能は既に搭載されていますが
- ブルーライトカット
- 傷防止
- 曇り防止
- カラーレンズ
のオプションを追加したい場合は、レンズ代+各3,300円で承っております。
度数によって料金は変動しますので、より詳しいレンズ代を知りたい方はお気軽に当店までお問い合わせください。
▼度付きレンズについて見積りを希望する
⇒ミナミメガネの問い合わせ先はこちら
カラーレンズに変更して「サングラス」にしてもお洒落!
実は「JBD」はクリアレンズだけでなく、カラーレンズを入れてサングラスにしちゃうのもオススメです!
運転中や旅行、街を歩いたり軽い運動をするときなど、眩しさが気になるシーンって結構ありますよね。
当店ではカラーレンズへの変更も承っており、度なしであれば「無料」でレンズ交換可能!!
全32色の中からお好きな色をカスタムし、自分だけのオリジナルサングラスもお作りいただけます。
▼当店オンラインショップへ
⇒ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」の商品ページを見てみる
当店はミスタージェントルマンの「正規取扱店舗」です
高知県に店舗を構える老舗メガネ屋「ミナミメガネ」は、ミスタージェントルマンの商品を多数取り扱う「正規取扱店舗」です。
定番モデルから新作まで常時50本以上取り揃えており、四国でも最大級の品揃えです。
また、当店でご注文頂くと
- 全国どこでも送料無料
- 伊達メガネ用クリアレンズへの交換無料
- プレゼント用ラッピング無料
- 度なしカラーレンズ
といったお得な特典も!!
ぜひこの機会にご注文くださいませ。
▼当店オンラインショップへ
⇒ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」の商品ページを見てみる
まとめ
国産メガネブランド・ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」はいかがでしたか?
- 鯖江製ならではのソフトで締め付け感のない掛け心地
- ジェームスディーンが掛けていそうな大人の魅力が溢れるデザイン性
- どんなシーンでも掛けられるフレームカラー
- 程よいサイズ感
がかなり魅力的でした!
しかし、Snow Man目黒蓮さんが着用したことでSNSを中心に注目度が上がっており、即完売も予想されます。
気になっている方はぜひお早めにご注文くださいませ。
▼当店オンラインショップへ
⇒ミスタージェントルマンのメガネ「JBD」の商品ページを見てみる
▼このメガネブランドの解説記事はこちら
⇒芸能人も掛けているメガネブランド!ミスタージェントルマンの魅力って?